去年の冬にありふれた奇跡という、山田太一脚本のドラマが放送されていて、僕はそれがとても好きで毎週欠かさずに観ていた。で、その劇中で井川比佐志演じる祖父と、加瀬亮演じる孫のお茶の間での話の噛み合わないテキトーな会話が特に気に入っていて、何だか自分でも台詞を書いてみたくなったので書いてみた。実は放映当時から書き始めたのだけれど、なかなか思い付かないし、途中で半年くらいこの下書きの事を忘れていたりもしたので、ようやく今日まとまったという案配だ。本当は風間杜夫演じる父親がこれに入ってくると更に面白いのだが、それはどうにも思い付かなかったので、取りあえずは二人で。

 ★

「じいちゃんよ」

「どうした」

「じいちゃんはどんな女が好きなの」

「なんだよ薮から棒に」

「いや何となく」

「何となくってなんだよ」

「何となくは・・・何となくだよ」

「わからねえやつだな」

「・・・で」

「で、って何だよ」

「じいちゃんの好きな女のタイプの話だよ」

「そりゃあ・・・」

「ばあちゃん、 なんて言うなよ」

「なんでだよ」

「昔はどうか知らねえけど今シワシワじゃねえかよ。わかんねえよ」

「ちぇっ。滅多なこと言うもんじゃねえ。ばあちゃんだってな、昔はそりゃあ色っぽい女だったんだぞ」

「・・・へえ、そうなんだ」

「おうよ。色が白くてつやつやでよ。こんなちっちゃいくせに、出てるとかあ出てるって感じよ」

「もう、表現がいやらしいんだよ、じいちゃんは」

「うるせえ奴だな。じゃあどう言やいいんだよ」

「要するにあれだろ。トランジスタグラマーだろ」

「虎のフンドシしたババア。 なんでえそりゃあ、おっかねえな」

「違うよじいちゃん。トランジスタグラマーだよ」

「だからそういうメリケン語を使うなてんだよ。意味がわからねえじゃねえか」

「今はそういう時代なんだよ、じいちゃん。少しくらい覚えようよ」

「いいや、俺はやらねえ」

「なんでよ」

「俺は余計な事はしねえ主義なんだ」

「意味がわからねえよ。それになに腕組んで偉そうにしてんだよ」

「ちぇっ。うるせえ奴だな」

「・・・ で、どうやってばあちゃんを口説いたの」

「俺か。 へへへ、そいつあ簡単だ」

「どうやったの。聞かしてよ」

「いいか。俺は言わずと知れた札付きの悪、おまけに馬鹿よ。片やばあちゃんは町内きってのお嬢さんときた。まともに行っちゃあ勝ち目はねえ」

「まあ、そうだよね」

「でな。そこで俺はちょいと考えた。あれだけの美人だ、そこいら歩きゃあ男どもが声をかけてくるにちげえねえ」

「うん」

「中にゃあ押し出しのつええヤツもいるかもしんねえ。嫌がるばあちゃんを無理矢理連れて行こうとするとかな」

「まあ、いるかもしんねえな」

「だろ。そこで俺の出番よ」

「何で」

「何でって・・・わからねえかなあ。俺がばあちゃんを助けるのよ」

「そりゃわかるけどさ、そんな都合良くじいちゃんがそこにいるはずねえだろよ」

「そんなの簡単じゃねえか。ばあちゃんの後つけてりゃ、いずれどっかの馬の骨がばあちゃんを見初めちまって、居ても立ってもいられねえ感じになってよ。三日もしねえうちに追いかけ回すに決まってるじゃねえか。そこで俺様のご登場って訳よ」

「じゃあ・・・じいちゃんそれまでずっとばあちゃんの後つけるのか」

「おうよ」

「じいちゃん」

「なんだ」

「それストーカーってんだよ」