DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Month: February 2007

最終電車

 友人夫婦に招待を受け、苺タルトを手土産に部屋へお邪魔する。当面の目的というかメインの用事は楠本まきの「Kiss XXXX」を読ませて貰う事。大和撫子かあ、大和撫子ねえ、あまり想像出来ないや。それは最早男が想定するものではなく、女が選択する生き方なのだろうな。しかしこんな風に書いていて、パンク(及びニューウェイブ)と大和撫子が繋がるとは誰も想像しないだろうな。これは、この漫画に登場する或る女の子の態度や立ち居振る舞いに、大和撫子たる要素が多分に含まれているという友人の説である。
 それと今日は「おいパンク」なる言葉を初めて耳にした。20年前には「おいおい」なんて拳振ってる連中なんて居なかった。皆酔っ払って垂直にジャンプして着地でよろけて壁にぶつかって床に倒れていただけだった。

 漫画読んでタルト食べてハーブティー飲んでビデオ観てカレー食べてシャンパン呑んで、その帰り道。JR山手線右回り最終電車。思ったより少ない人々の影がホームに散らばっていた。滑り込んでくる電車の灯りは目映く、これから皆を家へ連れ帰ってくれる。光の中へ乗り込む人々。電車は動き出し線路を軋ませる。友人の部屋で花開いたベルガモットの枝を一振り切り分けて貰った。バックパックに突っ込んだその枝が、花はつけていないはずなのに香ってくる。車窓には闇と、寂しげな原色の光が流れていく。

 日暮里駅で京成線に乗り換える。夜の駅のホームを眺めていると、主人公の居ない舞台劇を見ているかのような気分になる。照明の下、人々は同じホームに居合わせていても、それぞれ別な時間を過ごしている。彼等に共通するのは今この瞬間このホームに居るという事実のみ。普段に属する社会も、行き先も、もしかすると使う言葉さえも違う。
 既に最終列車の終わった上りの線路では、保線工事を行う工事夫達が投光器から溢れる強い光の中で立ち働いている。彼等の息は白い。それがかけ声と共に吐き出される。やがて下りの最終電車が到着し、僕はそれに乗り込む。今まで何処でどうしていたのか、雑多な人々が疲れた顔をして座席に沈んでいたり、自動扉の戸口にもたれかかっていたりする。相変わらずベルガモットの香りが鼻を擽る。窓の外へ目を遣ると、驚いた事に沿線に在るフットサルのコートでは、もう若くはない男達が走り回っていた。

 やがて車窓を横切る光は減少し、間もなく僕が降りる駅へと到着する。そこは僕が帰るべき場所であるのだが、ふと考える。二人で居て気詰まりなのと、独りで居て気詰まりなのはどちらが辛いのだろうか。どちらも経験しているはずなのに、いざ比べるとなるとよく思い出せない。部屋に辿り着いた僕は、バックパックからベルガモットを取りだし、洗面所で水に浸しておく事にした。

早春譜

 早過ぎる春の息吹に晒されて、今年もやっぱり花粉症。先週末には一年ぶりの登院。耳鼻科の医師には「お久しぶりです。今年もお世話になります。」と社会人ぶった挨拶を交わしながら苦笑い。「取り敢えず去年と同じ薬を出して様子を見ましょう。」と一瞬にして終わる診察。

 ★

 こんな気候のせいなのか、出窓に置いたブーゲンビリアの葉が既に朱に染まっている。但し一房だけ。

 ★

 最近足の皮膚がやたらと剥ける。それに頭が痒い。

 ★

 平日は相変わらず忙しい。そして毎晩のように YouTube でタモリ倶楽部を観ている。それかオダギリ・ジョー主演のライフカードのCM。劇団ひとりのバージョンも存在すると聞いたのだが、未だ見つけられず。そろそろネタが尽きる。

 ★

 腹が痛い。

 ★

 暫く前に、大岡昇平「花影」と久世光彦「女神」を読み終えていたのだが、今日は文藝春秋80年傑作選で白洲正子「銀座に生き銀座に死す」を読む。個人差なのか男女の差なのかよく解らないが、あまりの視点の違いに驚く。
 随分前に、確か日曜の朝だったと思うが、前夜から眠れずに朝4時頃にふとテレビを点けたところ、暗いトーンで静かな日本映画が放映されていた。丁度ラストシーンであるらしく、着物姿の女性が薬を含み床に横たわるところでその映画は終わったのだが、もしかしたらあれは映画化された「花影」であったのではないだろうか。

 ★

 何を思ったのか、ヤフオクでやたらと落札したり、アマゾンでやたらと購入してしまったが為に、昨日は午前中に5便もの荷物を受け取らねばならなかった。さすがにそこまでくると煩わしい。

 ★

 森山大道「新宿+」「t-82」を購入したが「t-82」は買わなければ良かったと、森山の写真集では初めて後悔する。よくよく考えてみれば、昨今のトイカメラ・ブームへ対する当てつけにしか思えない。

 ★

 腹が痛い。

 ★

 麻生久美子。あの憂いの表情と太腿がやはり魅力なのだな、と再確認する。何を観たのかは秘密。しかも厳守。

 ★

 今気付いた。最初この日記は、今日散髪に行ったのでその事について書くつもりで書き始めたはずなのに一行たりとも書いていない。今更どうでもよくなった。

 ★

 今夜はダーク・ラムを呑んでいる。酒量は相変わらず減らない。しかもどんな酒を呑んでいてもピッチが変わらない。そろそろ寝た方が良いのかも知れない。たまには早起きでもしてみようかな。

境涯

 久しぶりに古い友人と電話で長話をしていると意外な話が出てきた。一月ほど前に宗教家である友人の元に、かつての共通の友人が相談に訪ねて来たとの事であった。僕は別な高校に通う事になったので、中学を卒業した後のその友人の事を僕は全く知らなかった。伝え聞くところに拠れば、高校ではさほど問題のない生活を送っていたのだが、社会に出る少し前から精神のバランスを崩し始め、そしてそのまま働いては辞め働いては辞め、を繰り返して来たとの事だった。
 それで彼はどうにもならなくなり、手当たり次第に周囲に助けを求めるも何の救いも得られず、回り廻って友人の所へ頼ってきたのだった。宗教家の友人は話を聞きながら、訪ねて来た友人の変わりように衝撃を受けたようだ。僕が覚えているのは、いつもニコニコと白い歯を見せて笑っていた彼である。あれからもう20年以上経つ。そんなにも長い間、バランスを欠いた己の精神を抱えて生きてきたのだ。少し想像しただけでも目眩がする。

 そう言えば中学の頃、その宗教家の友人の兄がこう言ったそうだ。「おまえらの学年は他の学年に比べて何処か違う。」何を持ってそう言ったのかは不明だが、そうかも知れないとは思った。とにかく面白い奴が多かったのだ。それだけに楽しい学校生活を送る事が出来たので、僕は密かに自慢に思っていた。しかし後年になって、ちらほらと耳に入ってくる同級生達は何だか大変な事になっている奴が多い。社会が大きく変動した訳でもないので、たかだか一二年の差に何かが在るとは思えない。なので僕の年代だけがそうである訳ではなく、どの世代でも同じように皆大変な事になったりするのだろう。

 かつて、僕だけがおかしいのではないかと未だ悩んでいた頃。或る時期、或るきっかけで、誰もがそれぞれ少しずつおかしいという事に気付いた。そしてそのせいで誰もが日々酷い目に遭っている。その事実に対して僕は生まれて初めて絶望した。己が生まれ出たこの世界に言いようのない嫌悪感と無力感を味わったのだ。しかしそのままでは死ぬしかないので、僕は無理矢理にでもそれを認めるしかなかった。飲んで喰らって消化するしかなかったのだ。
 それから長い年月を経て、今では随分と慣れた。世界の成り立ちとしてその事実を認める事が出来る。しかし、それでも、かつての時間や空間を共有した懐かしい人達には、幸せでいて欲しいのである。

乱春

 今日の東京の最高気温は16℃。通常ならば一番寒いこの時期に、4月を想わせるこの外気の有り様は尋常ではない。誰しもが口にするように季節が狂い始めている。とは言え、個人的には有り難い。寒いのは苦手だ。身体が動かないのは言うに及ばず脳の働きも著しく減退してしまうのだ。心地良く過ごせる時期の半分くらいにしか事に及ばない。毎日毎日自分にもどかしさを覚えながら暮らしている。
 さて、こんな乱れた陽気では毎年楽しみにしている花々の開花もどうなる事やら判らない。いつ咲くかと待ちわびている開花も、これでは一体いつ咲いてしまうのかと、まるで出発時刻を知らせれていない列車を尻目に腹痛を抱えてトイレに駆け込むようなものである。あいやこれでは例えが解りにくい。しかし今この瞬間は他に思いつかない。

 昔から春に関して想っている事に、いつの日にか「桜吹雪にまみれてみたい」というのがある。ちらちらと雪が舞い落ちるように落花する桜も麗しき一興であるが、降り積もる桜の花弁に埋もれてみたいのである。積もるほどの桜を写した映像というと、その昔に友人に借りた「疵」という映画の中で、陣内孝則扮する男が白いコートを着て桜吹雪の中を揚々と歩いていた。その光景が忘れられない。
 もう一つは岩井俊二が撮った「四月物語」。松たか子主演のこの短編映画は、ロードショーで観ていたく気に入ったので翌週にまた観に行った。桜がそのままの美しさで写し取られている。
 そしてこの頃は、白洲正子の「西行」を読んでいて、この西行法師は数多く桜を読んだ事で有名だが、その中で一番知られているのであろう歌を此処に掲げる。

願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ

© 2024 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑