DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Month: August 2008 (page 1 of 2)

浅草サンバカーニバル 2008

people_20080830 浅草サンバカーニバルに行ってきた。東京に住み始めて長い時間が立つが、同じ浅草の三社祭は何度も足を運んでいるのにこの祭りは初めてである。というのも「遠い他国の祭りを輸入して日本で開催する意味が解らない」とか「カーニバルの衣裳やサンバが日本に合う訳がない」とか思っていたからで、それでどうにも引っかかるので行く気になれなかったのである。同じような理由で高円寺阿波おどり新宿エイサーまつりにも行った事がない。しかし今年は何となく覗いてみようという気に何故かしらなった。

 午後1時30分から始まるパレードに間に合うように都営浅草線浅草駅で降りたのだが、意外と利用客は少ない。あれ、こんなものなのかなと思いつつ地上への階段を上がると、馬道通りと雷門通りの交差する方向からは既に多数の打楽器の轟くような轟音が聴こえてくる。心躍らせながら僕は雷門前目指して歩いた。途中交差点辺りで目に突き刺さるような色彩を施した衣裳を纏った集団が踊りながら歩いているのが見えた。交差点を曲がり雷門通りのアーケードに入ると其処にはもう人人人の人集りで、その混雑振りは隅田川の花火大会を思い出させる。パレードなんて殆ど見えない。その時点で既に帰りたくなったが我慢して足を進めた。
 行けども行けども何も見えない。よほど左の脇道に入って帰ろうかと思った。しかし通りの真ん中に「Finish」と書かれたボードの立つゴール地点の少し前辺りに、それまで何重にも列なっていた人が薄くなる場所があったので、僕は其処を定位置とする事にした。その場所には幸いな事に年寄りしかおらず、つまり何れ足腰がキツくなって脱落するであろうと踏んだのである。しかも一眼レフに長玉を付けているようなカメ爺も居ないので脱落する時期も早いと読んだ。

 さて、隣に割り込んでくるおっさんの息が酒臭いとか、そもそも息が臭いとか、こういう人が多く集まる催し物に参加した際にいつも思うのは年寄りとカップルはずうずうしくて甚だ迷惑だと再確認したとか、カップルのずうずうしさには国籍や人種は関係ないとか、突然の夕立にもめげずにパレードを見つめているのはやはり単独者だけなんだなとか、そんな事を思いながら結局18時のラストまで其処に立っていた。上に掲げたのは、最後のチームがゴール地点で最後のステップを踏みながら歌っている場面である。そして本来書こうとしていた事よりも先にこんなどうでも良い事を書き始めてしまったばかりに酔いが回ってしまってそのまま終わろうとしている事に今気付いた。次回へと続く。

視覚的言語感覚

 僕は洋楽のCDを買う時、出来るだけ洋盤を買う事にしている。洋盤の方が安いという経済的な理由はこの際横に置いておくとして、僕が洋盤を好んで買うのは、洋楽のCDのジャケットやライナーノーツに日本語が記載されているのが何となく嫌だからである。この感覚を説明するのは非常に難しいのだが、例えば Led Zeppelin の四枚目のアルバム「 IV 」。CDは持っていないのでレコードの話をするが、このアルバムはジャケットにクレジットは一切記載されていない。これはバンドのメンバーの意向でジャケットに文字を入れたくなかったらしい。ここまで拘っているのに文字を入れてしまうのは無粋である。ましてや制作する際には意識する事すらない多国語の文字を入れるなんて事は冒涜に近い。(同じ理由で、現在煙草のパッケージに記載されている「肺がんの原因の云々」の文字が嫌で堪らない)
 解り易いというより極端な例を挙げてしまったが、要するに文字一つとは言えそれは全体を構成するデザイン要素の一つであるので、それを考えなしに変更するというのが気に入らないのである。

 因みにこの感覚は多方面に適応する。先日僕は前々から欲しかった Gaspard et Lisa の絵本を二冊買ったのであるが、随分前から何度も絵本コーナーに佇んで(おっさんが独りそんな場所に居る事を想像するとかなり変だが)品定めをしていた。しかしやはりどうしても日本語のタイトルや本文が嫌なので棚に戻していたのだ。そしてついに僕は思いきって紀伊国屋新宿本店の7階洋書コーナーでフランス語版を手に取った。これである。全く申し分ない。一瞬、全巻買ってしまおうかとも考えたが取り敢えずは止めておいた。何故なら僕はフランス語を全く解さないからである。しかしながら全く読めないのも悔しいのでポケットサイズの仏日辞典を一緒に購入した。絵本に書いてある文章くらいはイケるだろうと多寡を括っているのだが、今のところ何も手を付けていない。何故なら今「独りで学べる韓国語楽々スタート」というテキストを読んでいるからである。文字と発音でいきなり躓いてはいるけどね。

山手線沿線を歩く(大崎〜品川)

hobby_20080824_map
hobby_20080824a

 左上: 山手通りの目黒川上の橋からの山手線・横須賀線の眺め。この川より先は品川区になるのだが、暫くは車道らしい車道は無く、非常に判りにくい道を歩く事になる。

 右上: 橋を渡るとなだらかな坂が登っていくので暫く歩き進むと脇道があり、良さそうな雰囲気なので入ってみる。どうやらこの先は古くから在る住宅地で道は先細り曲がりくねっている。どう考えても行き止まりになる事は目に見えているのだが、僕はわざと足を進めた。すると案の定前方から自転車に乗ってやってきた50歳くらいの女性に、わざわざ自転車を降りて不審そうな目で見ながら「この先は家しかありませんよ」と言われた。そりゃあ明らかに部外者に見える人間が、公道とは言えほぼ私有地のような感覚でいる場所に入ってきたら嫌だろうなと思う。

 右上: 原美術館。来た事がなかったのでただの記念写真。

 右下: 八ツ山通りを越え、確か品川区と港区の境目辺りにY字路があったので撮る。細長い敷地の端に、街灯と案内板とカーブミラーと交通標識がごちゃっと立てられている様が良い。こういう光景は日が暮れてからが見物である。

hobby_20080824b

品川駅: 此処に辿り着くまでに高輪の高級住宅地を通ったはずなのだけれど一枚も撮っていない。何故だろうか。記憶を辿れば、結構住人の出入りが多かったような気もするからそのせいかな。

 さて、写真のストックも尽きた。思えば品川に辿り着いたのはもう半年も前の話だ。その頃は毎週とは言わないまでも各週くらいで集中して歩いていたので、写真が溜まって記事にするのが間に合わなくなってしまったので止めておいたのだった。こういうのは逐一記事にしていかないと写真に写っている物以外の事は、よほど印象深い事でもなければ忘れてしまっている場合が多い。外を歩きやすい季節になってきた事だし、そろそろ再開しなければ。

空蝉

 部屋中の窓を開け放ち、蚊取り線香の煙を漂わせながら、先ほどからぼんやりと外を眺めていたのだが、少し離れた場所び立つ街灯の周りを蝉が飛び回っている。飛び回っているというより、街灯を中心として彼方此方に体当たりしながら悶え飛んでいるという方が正確かも知れない。時折蝉は「みみっ」と鳴きながらバシバシと衝突音をたてる。その衝撃を受け続け間もなく息絶えるのではないかと思い、何となく目が離せないでいる。

 数日前から天候の崩れと共に気温が下がり、東京の空は心許ない秋の気配を漂わせている。気温で言えばたかだか2・3度下がっただけの事なのだが夏の陰りは隠しようもない。いずれ近いうちに東京は次の季節を全面的に受け容れ、人々は暮らしを見つめ直す日々が訪れるのだろう。

 ★

 また一つ歳を取り、人生の節目である事から髭を蓄える事にした。実を言えば何年も前から、連休の間に伸びた己の髭面を眺めて「もしかしたらイケるんじゃないか」と思ってはいたのだけれど、習慣を変える事に対して腰の重い僕はなかなか実行に移す気になれないでいた。しかも、帰省した折りに無精面を見せながら母に「髭ば伸ばそうち思いよるとばってん、どげんやろか?」と尋ねたところ「浮浪者んごとして気持ちん悪か」と、それでも母親かと思うような酷い言葉を浴びせられて以来諦めていたのだが、いつまでも母の言いなりになっているのも腹立たしいので実行する事にした。
 スタイルとしては、口髭は生やさずにもみあげから顎にかけて繋がっているような感じ。自分でで見て汚い印象は受けないので大丈夫だと思うのだけれど、周囲の人達は何も言ってくれないのでよく判らない。まあ、暫くは続けてみるか。

 ★

 気がつけば、街灯の光と格闘していた蝉は居なくなっていた。果たして彼は死んだのだろうか、それとも飛び去ってしまったのだろうか。

サンダル履きのサザンオールスターズ

 僕が小学生の頃、夜のテレビの歌番組にメンバー全員がランニングシャツにジョギングパンツという出で立ちで登場したサザンオールスターズ。「勝手にシンドバッド」が僕は大好きだった。それから数年後の1980年代初頭の紅白歌合戦で、髪の毛を七色に染め分けた桑田佳祐が「匂艶 THE NIGHT CLUB」を歌っていたのを覚えている。
 そんな風に、普通にテレビやラジオから流れてくるサザンオールスターズを聴き続けていたのだけれど、中学も終わり頃になると(サザンオールスターズに限らず)歌謡曲というものを聴かなくなった。勿論ラジオ等で流れてくるものは耳にはしていたのだけれど、レコードを買ったり好き好んでは聴かなかった。それから更に数年が経ち大学に通う頃には邦楽すら聴かなくなった。恐らく自分の身にまとわりつく過去からの全てのものを否定したかったのだろう。

 それから随分と時間が経ち、上京して働き始めた或る夏の日の事。その日は休日で、遅い時間に起き出した僕は、底をついていた洗剤を買おうと近所のディスカウントの薬局へとサンダルを引き摺った。草木も屋根もうなだれるような強い陽射しの中、店先に並べられたティッシュペーパーの箱やシャンプーやリンスのボトルが晒されていた。濃い影が潜む店内からはFM放送が聞こえてくる。流れているのはサザンオールスターズの「恋はお熱く」。その時の気温と陽射し、店構えの緩さにとても合っていた。その頃の僕が一体どういう心持ちで生きていたのかまるで覚えていないが、たっぷりと一曲聴き終えるまで僕は動かなかった。
 それとは別に、嗚呼こういう時にサザンを聴くと良いんだなと思った事を覚えている。それから暫くした後に、僕は中古屋で「バラッド」「バラッド2」を買った。自分が聴いて心地良く感じた音楽を、如何なる理由であろうと否定しない事にしようと思ったのだ。

 因みに僕は個人的な記憶と音楽が結びつくという事が殆どないのだけれど、長い年月を経て聴くともなく聴いていた夏の歌は、漠然とした感傷と繋がっている気がしている。

Older posts

© 2024 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑