叔母が死んだ。

 高校を卒業して大阪に出て、それから東京へ流れた。仕事を幾つか変えながら、最後には飲み屋の女将をしながらそのまま東京で長年暮らした。中年も遅くなった頃に結婚して幸せに暮らしていたが、数年後に夫と死別した。葬儀を独りで取り仕切ったが、亡くなった夫は再婚であった為に成人した子供がおり、結果相続で揉めた。本当は思い出の残る家でそのまま暮らしていたかったが、売却して資産を分配しなければならず、年金と相続した金を持って、横浜郊外のマンションで未亡人として暮らした。その後数年をかけて相続の問題に片が付き、先方の墓を整理したらようやく肩の荷がおりて、落ち着いた余生を送ることになった。暫くの後、年老いていろいろと不自由するようになって、そろそろ臨終の土地を考えなければならないと思い始めた頃に、体中に炎症が起きるようになった。病院で色々調べた結果、膠原病だった。通院しながら暴れる免疫を抑える薬を飲み、なんとか暮らし続けた。しかしその後体内に小さな癌が見つかった。そして間もなく、長年飼い続けた老犬が死んだのをきっかけに、故郷へ戻る決意をした。介護付きの施設に暮らしながら、穏やかに日々を過ごす。近くに戻ってきた為に元々仲の良い兄弟との往来も増え、通院のついでに色々な場所へ行ったりもした。そんな生活が続いた半年後、身体の痛みが増え強くなったので、大学病院の緩和病棟へ移った。そしてその数日後に容態が急変し、叔母は深夜に息を引き取った。

 叔母の最期を看取り、葬儀やその他一切を担ったのは叔父であるが、その彼が言うには叔母は自分の死期について話した事があるそうだ。自分は今まで好きなように生きて、色々やった。しなければならない事も、出来る限りやった。それだけやって来られたのだから、もう思い残すことはない。そう話したそうだ。本当だろうか? と思う。本当だったら良いな、とも思う。亡くなる4日前に病室を見舞った時、薬で痛みを抑えているからなのかとても元気で、死を間近に控えている人間には見えなかった。1時間ほどの間ずっと喋り続け、楽しそうであったり相変わらず口が悪かったりしたて、いつも通りの叔母であった。そのいつも通りであった人が急に居なくなる。啞然とするしかないが、今後もこういう別れを繰り返しつつ、終わりを見つめるような気持ちで生き続ける事を学んで行くのだろうな、と思った。