色々と細かい感想をメモ代わりに箇条書き。忘れてしまうのも勿体ないので。

  • サンバのリズムにはどうしても抗えないようだ。何故ならば観ている間僕はずっと腰を動かしていたからである。周囲を見渡すと皆さん割と静に見つめているか手を振って演者に応えているかのどちらかが大半を占めていて、僕と同じようにリズムに取り憑かれていたのは、通りの向こう側に一脚にデジカメを付けて構えている僕より少し年下の男くらいなものであった。じっと立っているより踊っていた方が疲れないんだよね。楽しいし。
  • そう言えば、1970年代のリオのカーニバルでの歴代の優勝エスコーラ(チーム)のテーマ曲を集めたCDを持っていたはずなのだけれど見当たらない。
  • 露出度が高く頭や背中に羽根飾りを付けたような出で立ちで踊るダンサー(呼び方が判らない)にはアフリカ系もアングロサクソン系も日本人も居るのだけれど、どうしても日本人(というかアジア系)の女性が一番生々しく感じるのは何故だろうか。ずっと以前に知り合いの写真家の個展を覗いた時に、共通の知人の女性のヌード写真が在って、何だか観ているこっちが恥ずかしくなってまともに観れなかった事があるが、それと同じような事かも知れない。自分に近ければ近い程羞恥心が働く法則。
  • 映画「ドラムライン」を観た時にも同じ様な事を思ったが、バテリア(打楽器隊)というのは本当に格好良い。
  • 正確にどのチームだったのかは覚えていないけれど、ケツから数えて3番目までのどれかのチームの中に、全身に金粉を塗った女性ダンサーが三人ほど居た。「007 ゴールドフィンガー」の映像では観た事はあったが生で観ると物凄い衝撃だ。身体の隆起した部位や皺などの陰翳がとんでもなくエロティックで、じっと観ていると意識が向こう側へ飛んでしまいそうな感じがした。しかし金粉(実際には鉱物の金ではなく何かしらの塗料だと思うけど)を全身に塗ると皮膚呼吸が出来なくなって危険だと聞いた事があるのだけれど、顔の部分は塗っていなくて金色の面を被っているにしても、あの炎天下でそんな事して大丈夫だったのだろうか。
  • 参加チーム「GRES SAUDE YOKOHAMANGUEIRA」の代表者の1987年のリオのカーニバル体験記。1チームの構成人数が5000人とは桁が違い過ぎますな。